おねえちゃんぱんつ!
ぼちぼち、軌道に乗りつつあるので、ここいらで途中経過を^^
4月より、トイレトレーニングを開始していた、Ohanaセンセ。。。
オレ流のトイレトレーニングを、記録してまいりたいと思います。
初めは、アタくしも半信半疑???で、
どう進めていこうか、いつごろが時期なのか悩みつつ、まだ早いのかな~?でもなんとなく、おねえちゃんぱんつを履かせてみたりしてみました。。。
我が家で言う、おねえちゃんぱんつと言うのは、トレーニング用のちょいと厚めな布のぱんつです。
でも、1度ちっちがでると見事にしたたるヤツです^^;
(隙間からもれるのかな?)
トイレ誘導も、かなり嫌がる状態でした><
「Ohaちん!トイレでちっちしようか♪」
『やだ~!!!』
もちろん、こんな状態でございます^^;
ちょうど、4月アタマに、NHK様『いないいないばあ!』で、トイレトレーニング的なコーナーもやってくださっていたので、それに便乗!!!
キャラにあわせて。
「ベンキーさんや、ローリーとローラーが待っているよ!」
「みんな、Ohaちんが来るのを楽しみに待っているよ~♪」
的に誘ってみていました。
嫌がりながらも、なんとかちっち出来たり、でなかったり><
初日は、いきなりおねえちゃんぱんつを3枚は、みごとにびしょびしょに^^;
かかちゃんの、しわのない脳みそを搾り出し(笑)
こんなものを、製作してみました^^
PCで、ちょいとキャラを拝借いたしまして^^;
百円ショップでかった、フツウの○シール!
とっとちゃんに、絵を描いていただきました♪
コレは、初回版^^
あんぱんまんのだけ、アタくしが描いて、あとよろしくぅ~!
Ohanaセンセは、大喜びです♪
トイレに行くたびに、『コレなにぃ~?とっとちゃんが描いてくれたの~?』
を、100万回は説明です^^;
しかし、ちっち出来た時は喜びますが、『いや~!』は継続中><
アタくしも、Ohanaセンセのちっちのタイミングもイマイチつかめておりませんでしたので、お互いのタイミングがヅレまくり、イマイチな日々を送っておりました。
外出中は、紙おむつ。帰ってきたら、布オムツ。
で、しばらくモンモンとしとりました^^;
それでもなんとなく、トイレ誘導はしてみておりました。
出ない事ももちろん多く、「またこんどしようね~!こんどおなかムズムズしたら教えてね~♪」的に。。。
嫌がるのを無理やりやってもな~と、サジ加減を模索中でした><
公園でママさん達にそれとなく、聞いてみても、いろんな意見が^^
来年の幼稚園ではずしてもらう!だとか。。。
まだやってないけど、どうしよう?だとか。。。
なんとなくやってみて、誘えば出来るけどコレからどうするんだろう?だとか。。。
もうすぐ、紙おむつが終わるからそれからやってみようかな?とか。。。
みんな、トイレトレーニングに関しては、いろいろな考え方があるようです^^
でも心の片隅に皆、気になる季節なようです(笑)
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
ぱんぱかゴホウビシールは嬉しいけど、トイレに行くことをめちゃめちゃ嫌がり、たまにタイミングがあって何とかトイレに行けると、嬉しいそうにシールを貼れるのですが^^;
トイレにいく行かないの押し問答で、ちょいとイライラが。。。
『ちっちでるぅ~!』と言っても出ないのに座り、「また今度ね!」で大泣き><などなど。。。
なるべく、冷静に起こらずに説明でなだめたり┐(´-`)┌
とりあえずは、お約束を作る。
朝起きたら、ちっち。
お風呂の前にはちっち。
出来ないけど、お約束としてとりあえずトイレに座る習慣づけ大作戦!!!
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
初!シール満タン♪
大々的に、表彰状的に褒め頃しました(笑)
記録によると、4月15日から、かかちゃんの決意は固まったもよう(笑)
陽気のよさも手伝ったようです(笑)
日中のお家でいるときは、おねえちゃんぱんつで過ごします!
この日は、めずらしく自ら『ちっちでた』(彼女的に、事前報告です^^;)とおっしゃり、トイレで大成功を2度したので、かかちゃんもOhanaセンセも自信が着きました!
その後も、おもらしも何度かしましたが、かかちゃんのトイレ誘導のたびに嫌がりながらもちっち出来るようになってくる。
排尿の感覚が、おねえちゃんぱんつを履くことによって、かかちゃんが把握できるようになってきました^^
そして、平日の生活リズムが大体同じなので、間隔が整ってきたのかも?
大体でいうと。。。
AM6:30 起床。
朝のお約束は?と トイレ誘導。
9:00 『おかあさんといっしょ』が終わる頃。(TVも区切りがついたくらいで)
10:30 お散歩に出かける前に。
12:30 お散歩から帰った後に。
15:00 何となく、2時間おきに。
17:30 お風呂の前のお約束で。
19:30 ねんねの前に。
大体です。気がついたときに、1時間半~2時間くらい置きに声かけしてみてます^^
数日して、お散歩の前にトイレ誘導が成功したので、思い切っておねえちゃんぱんつでおさんぽです!
意外にも、濡らさずに帰ってこれました!
だいたい、10:30~12:30頃まで遊んでくるので、2時間間隔が開いている事もわかってきました^^
もちろん、替えのぱんつとズボンを1組バックにしのばして^^;
(近所くらいの、外出ならその場で漏らしても、ササッと替えちゃえばいいかな!的に、外出中のお漏らしも体験しないとねっ的に)
公園くらいのお散歩ならおねえちゃんぱんつで十分いけます!
今のところ、散歩中の失敗なしです!
ちょいと、遠めの外出はさすがに紙おむつですが、トイレ誘導だけは同じくします。
水分を多くとった日は、かなりリズム崩れました><
帰宅後、思わぬタイミングでじょびじょび~><も数回ございました^^;
もちろん、トイレに誘っても嫌がる事の方が強いですが、
お漏らしした感覚は、イヤみたいで。
「また、じょびじょびぃ~!ってなったらどうする?」などで、行けるようになってきました(笑)
休日は、『とっとちゃんといくぅ~!』と言って、かかちゃんは付き添わせてもらえません><
必死で頑張っているのはかかちゃんなのに、とっとちゃんはいいとこ取りです(笑)
ココ最近は、おねえちゃんぱんつでいることのほうが多いです^^
寝るときだけなので、コストも助かってます(笑)
おねえちゃんぱんつのほうが、本人も履きやすいようでしかも、褒め殺しなのでかなりかっこいいと思い込んでます(笑)
おしりを触るのが大好きな、S家夫婦は、こっちの方がさわりごこちがキモチいいです(笑)
Ohanaセンセには『やめてっ!』って起こられますが(笑)
っといった感じで、だいぶ軌道に乗りつつあります^^
もちろん、自ら事前報告はほとんどありません><
でも、トイレ誘導がだいぶタイミングがあってきて、失敗が少ないです。
トイレ誘導も、ずいぶん嫌がらなくなってきました。
トイレでちっちするのが当たり前な習慣になりつつあります。
この夏で、完了できる事を祈りますが、夜間はどうやってはずすんでしょう?
まだ、紙おむつをしておりますが、濡らさず朝を迎える事も数回ですが、ほとんどは1・2回してますね^^;
とりあえず、日中を頑張ります^^
おねえちゃんぱんつで、お料理中^^
お鍋を上手に返します(笑)
何を作ったのか伺ったら。。。
『ころまめちっぷ!』だそうな(笑)
ざわざわ森のガンコちゃん見すぎっ!!!
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
最近のコメント