カテゴリー「ohana画伯」の記事

2011年5月18日 (水)

嬉しいお土産


ども、ご無沙汰しております。


Ohanaセンセも、園生活ずいぶん楽しいご様子です。


土日は『とっとの日』だそうな。。。


脅し文句は、「幼稚園行けんくなるよっ!」「園長先生にお休みって電話するわっ!」です。



26人クラス中の女の子のお名前は全員出てきました^^

よくいそうな、女子同士集まって、キッチンクラブを開催してるんじゃないでしょうかね(笑)

あと、女の子パーティーとか開いてるらしい。。。




P5171536
Ohana画伯。

初めて、園でおかあちゃんの絵を描いて持って帰ってきてくださいました。


アタくし、髪の毛2つでいわえてる事、ほとんどございません。もちろん頭のてっぺんにおリボンをつけてウインクなんてしません。(笑)

口紅もつけません。。。

もちろんもちろん、白髪にパープルの毛染めなんぞしておりません(笑)


でも、嬉しいものですね^^


この絵を園で描いた前後は、お家でもやたらおかあちゃんの絵を描きたがりました。



P5171535_3
『お弁当おいしかったからありがとうの絵』 byOhana画伯。in家

アイシャドウ入ってますが、アイメイクしません。

天才で失礼します^^;
気分はHappyな、英語まで書けちゃってます!


これをとっとが観て、『前髪がないね!』的なことを言ったらしい。



P5171534
そしたら、前髪生えました。手も生えました。(笑)

文字は、『お』のみ^^;残りはとっとが。。。

再び、アタくし髪の毛2つにいわいません(笑)


でも、いいんです。嬉しいんですから。。。



P5171538
おまけの『てんとう虫君』 



昨日、作品の小整理をしておりましたの。

こんな絵でも、ちゃくちゃくと成長しているものですね^^

ほほえましく観てしまいました^^




画伯ネタ続きで失礼いたしました^^;


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月28日 (木)

画伯の癒しパワー!

久しぶりに画伯ネタ^^なんていかがでしょうか(笑)




最近のOhana画伯はというと。。。


こんな感じです。


006
呆れるほど女子度満載です^^;


軽井沢から帰ってきたあたり、今年の2月位から、ずっとこの画風です^^;

小学生高学年のすみれねぇねの影響かしら???

謎ですけど。。。




004
コレは、3月にお雛様を描いてました。

お着物を着て、お口には雛あられが入ってます(笑)

040
『パンダのリーリー君とシンシンちゃん。』

コレは、地震でお家にこもっている時の絵。

ニュースで上野動物園が一時開園を見合わせていた時のものです。

子供の心模様は絵に出るとよく言いますが、TVとかの映像と地震速報機などで抱っこ星人がひどく、怖がっていたものの、こんなカラフルな絵を描いていたので、ひとまず安心してました^^


こんな絵も。。。

052
『ハートの球根からお花が咲いたの』


子供って、描いてと言ってもちゃんと描いてくれません。自由に突然思い立って描くもの。

これも、引きこもり中に描いたもの。


寒さが急に戻って、春だというのになかなか暖かくならなかったですよね><


子供なりに、何か感じて、思い立ったものを描いているんですよね!


大人の想像力なのでしょうか。。。単なる親ばかでしょうか。。。

どこかしら、描いた時の心境を絵に表わしているように見てしまいます^^;


こんな、子供の絵に勝手な解釈で、元気をもらったりしてます^^


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月 7日 (月)

た~ちゃんとゼリーちゃん^^;


今朝も、アタくしたち。けんかしました┐(´-`)┌

他愛もないことで。。。


節分に、アタくしは「おこりんぼ鬼」を。Ohanaセンセは「泣き虫鬼」と「ぐじゅぐじゅ鬼」を。

やっつけたはずなのに。。。


なるべく、怒らないようにしようと決意したのに。。。





けんかしてしまった以上は、落としっぱなしはイケません!ちゃんと仲直りと、怒ってしまった原因をちゃんと分かってもらいたい。

解決の方向へ向けて、しっかりと笑顔で終わりたい。。。

次は気をつけようね!お互いに。。。



ずっと、笑顔でいてもらいたい。

こども特有の、おちょけたお顔。

「ぐじゅぐじゅしたお顔より、そのお顔のがいいよっ♪」

口に出して言うだけで、単純に笑顔が輝いてくるのよね。


わかっちゃいるけど、止められない。。。



せめて、フォロー(言い訳だよね^^;)をしっかりと。



と、思う次第でございます^^;





でも、フォローをしっかりしたせいか、後はご機嫌麗しい様子。


帰宅後のお絵描きにもせいが出ます。



まず、太陽と雲の絵を紙いっぱいに描いてくださいました^^


「楽しい気分の絵なんだね~♪」と楽しい会話^^

次にこの絵。

005
『た~ちゃんとゼリーちゃん』


コレは、Ohanaの近々にいる人にしか分からないかと思いますが。。。^^;



た~ちゃんという、架空の猫を飼っているんです。Ohanaセンセ(^-^;

最近、た~ちゃんのお友達にゼリーちゃんという子が加わっているんです。

た~ちゃんはピンク色。

ゼリーちゃんは虹色なんだとか。。。


どうやら、ゼリーちゃんはお菓子の妖精らしいです。




心の余裕というか、楽しい気分だといろんな絵を描いてくれるんだなと実感しました。


こどものこころの中をどれだけ理解してあげられるか。

とっても難しいですね^^;



毎日けんかもするけど、一緒に成長して参りましょう!母子共に。。。








| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年2月 2日 (水)

『お・も・こ・と・ひ』???


お寒ぶぅございます。

2月ですね!



Ca381109
毎日毎日、公園パトロールが日課です^^;

公園も人気(ひとけ)が少なくなっております。

貸切状態の日も。。。

毎日毎日、飽きもせず元気いっぱい遊んどらっせます(笑)

母達は相変わらずべしゃりに夢中で、身体が重いとかなんとか、食欲は抑えられないのでせめて消費しようと、石段を使い、踏み台昇降運動にせいをだし。。。(笑)


毎日毎日、それわそれわ相も変わらずでございますが、楽しい日々を過ごしとります(笑)




○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*


先日、節分の節目を前に、西新井大師さんへお参りへ。


家族全員厄年は終わりを告げます。

お礼まいりと、アタくしのみ本厄のお参りへ。。。

Ca381122
意外と初体験なんです。。。

チョコバナナ♪


今まで、勝手にスルーしてましたが。

今回珍しく、Ohanaセンセのたってのご希望。どうしても食べたいと懇願されたので。。。

ぺろりんちょでした^^


そりゃ~そそられるよね!そんなカラフルなトッピングされちゃうと(笑)


今年も、家族全員何事もなく、健康第一で過ごせますように!


あっ!家族全員厄年だったから、病気三昧だったのかな?!


とにもかくにも、大事に至らず過ごせました。ありがとうございました!




○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*


073
最近の、Ohana画伯。

お手紙が書きたい事からなのか?ひらがなを覚えたがります。

アタくしはただただ、面倒くさいのと、ちょっと教えてしまうと出来無さ加減に、ヒートアップしてしまい、スパルタになって喧嘩してしまうのがイヤでイヤで、教えたくありません^^;

なぜか、放置しておいたら、書けるようになったひらがな。

『お・も・こ・と・ひ』


嬉しくて嬉しくて仕方がないようです(笑)

唯一書けるひらがな。。。






北区S家は元気です。




| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年12月26日 (日)

2010’総括。

いよいよ、今年も残りあとわずかですね^^

ぱたぱたぱたぱた~~~っと時は過ぎゆきます^^;






Pc170223
我が家の狭い狭いベランダ物語^^

Ohana畑のブロッコリーくんも、実をつけだしましたよ!

寒いのに頑張ってます!

来年美味しくいただきませう♪



.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.


Ohana画伯も。。。


027
『ミッキーさんとミニーちゃん。』


030
『いろんなおはな。』


035
母と子のコラボレーションで。。。

Pc260402
こうなりました^^

ちなみに、右(スイリン)→(キティ)→(お花)→(チューリップ)だそうです。



。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚



2010’クリスマス。


Pc250392
松ぼっくりツリー♪



Pc260409
サンタさんが持ってきてくれた『アクアビーズ』、細かい作業に熱中^^

すんごい集中力です!



Pc250396
サンタさんに懇願していた、『ミルちゃんの手提げバック』。
ミルちゃんには大きすぎるからという都合のよひ理由により、自分のバックになりました(笑)
昨日は、1日しっかり握って過ごしてました^^(かわゆいわぁ♡)

しっかり、帰省準備してラムネやらペンやら入ってます^^



2010年は、母子共にいろいろ製作しましたね!

画伯も画風は変わらずも、少しずつ少しずつ成長していると親バカに感じております^^


沢山の紙屑の山を、こっそり処分もいたしました^^;

エコじゃないけど、これはOhanaセンセにとってはとっても大切な大切なお勉強?作業?体験?だと、心の肥料だと思っております(笑)

母にも、少しずつ自分の時間を与えて下さり、母にとっても心の栄養の時間が持てました^^


来年は、いよいよ幼稚園児となります。


不安でもありますが、とっても楽しみです♪

製作物もわくわくしちゃう!あわただしく入園準備するんだろうな~^^




明日から我ら母子2人は、一足お先に実家愛知県入りします^^



2010年は、ブログ更新率が低くなりましたが、気長にご愛好いただきありがとうございます。


2011年も毎日けんかな日々でしょうが^^;お江戸北区S家らしく、オモロおかしく過ごして参ります♪


来年もよろしくお願いいたします!!!!!!





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月30日 (火)

師走とフラガールとOhaわくさんと。。。

11月も最後です。

明日から、12月ですか?!

早いですね~!時が過ぎゆくのは。。。


2010年もあと1カ月です。

毎年毎年、駆け抜けて行きますわね^^;




。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚

先日の日曜日、アタくしのフラダンス教室での小ステージがございましたの!

頑張って、参加させていただいてきました^^;



Huragirl
フラガールです(笑)

上手に踊れるとかそういう次元ではなく、振りを間違えずに踊れるか!のレベルです^^;

でもフラを初めて、早1年が経っておりましたw(゚o゚)w

月2回の子連れサークルのような、感じでございましたが。。。

それなりに、進歩しているかと思っております。

1番の進歩は、まだまださっぱりですが、先生の指示が少々理解できるようになった事(笑)

↑そんなレベルです(笑)


でも、すんごく楽しいんです!

ど~しよ~!!!と思いながら、必死で振りを覚え、それなりに振りも様になるようになってきて。。。

楽しいんですヽ(´▽`)/



Huraohana
Ohanaセンセは、特にケイキクラス(子供クラスの意)には入っておりません。アタくしのお稽古中に他の子供たちとお菓子を食べながら、我らのあいさを走りまわっているだけですが。。。


参加型のショーに飛び入り参加!

必死で踊っとらせましたわ(笑)

ケイキは本当に可愛らしいっ!!!




いやいや~、なんとか無事終了し、やったった感満載でございました^^


ハワイ。行ってみたいな~!





。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚




話は変わって。。。


最近のOhaわくさんの素晴らしい発想力を皆さんに見てもらいたくて!

親バカ炸裂で失礼いたします(笑)



064
何やら筒を。。。

竹だよ~♪


065
竹を割ったら、かぐや姫が出てきました(笑)



.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.



060
何だと思います?!

某湯の素の、内蓋2つを重ね合わせてます。


062
『こころのたねぇ~♪』

ココロポットだそうな(笑)プリキワのね^^;


059
プリキワのタクトだそうです(笑)

4歳児ともなると、ほんといろんな発想が出来るようになるんですね!

びっくりです^^

おもちゃも買わなくていいね(笑)







2010年も後1カ月とラストスパート!

年内、やり残したことって何かしら???

大掃除とかって、やっぱりやるのかしらっ!><

年内ダイエット。。。

頑張っているのにちっとも、減りません><

なんなら、おっきくなってます。。。Σ(;・∀・)

あがいてもアガイテモ、落ちにくくなっているお年頃?^^;

ビール片手にブログ書いてます(笑)



何とかならないかな~!!!


年内に。。。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年11月22日 (月)

紅葉→クリスマス。


公園や道中。

色とりどりの葉っぱが、はらはらと落ちてきます。


キレイな葉っぱ。。。


持ち帰って、遊んでみました^^



017
葉っぱに、100yenショップで買った、ラメラメきらめきのりでデコレーション♪

母が見本を見せると、Ohana画伯もここぞとばかりに、キラメキひらめきっ!!!☆



018
お顔。。。


015
お花。。。

014
カワイ子ちゃん。。。



拾ったその日に描かないと、パリパリっと枯れてきてしまいますけどね。。。

葉っぱに絵を描くだけで、こんなに楽しい♪

秋は、どんぐりや松ぼっくり、紅葉した葉っぱなど、楽しいですね~(o^-^o)




.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.


もう秋も終盤、お次はクリスマスですね^^


028
『クリスマスツリー』 by Ohana画伯。

もみの木は、とっとが描いて、飾り付けはOhana画伯が描いたそうです♪




我が家ではすでに、クリスマス飾りをしてます。

狭い我が家には、ツリーは置けないので、壁飾りのみ(^-^;

この絵も、クリスマス飾りの一つとなっております^^




Ohana画伯も、毎日毎日ステキな作品を残しておられ、あまりの最高傑作作品の多さに


夜な夜なこっそりゴミ箱へダイブさせる母でございます^^;



そろそろ、サンタさんの準備しなくてはね。。。


今年はどうしようかなぁ。。。




| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年11月10日 (水)

秋のつれづれ。。。

皆さま、おさぶうございます。

朝晩はめっきり寒くなってきましたね><


今年の気候は予測不可能(;д;)身体の体調管理が難しいですね!

お身体にもお気を付け下さい。。。



ブログもなかなか、更新出来ておりません><

まともにPCに向かえないでおります^^;(言い訳)



そんなわけで、秋のつれづれをつれづれなるままに。。。

よろしければ、ご賞味を^^



まずは。。。


020
初!ホームベーカリーで、米粉パンを作ってみました。

普通のお米を、ミルサーで粉状に挽いて。

米粉と強力粉の配分は、米粉:強力粉=70:180 だったかな?!^^;

やはりふくらみが悪いですが、もっちりどっしりやきあがりました^^

自家製の米粉なので、荒挽きで米の感じも残っていてなかなか、かわいいヤツでした(笑)



Ca380986
続いてこの子は、黒ゴマ玄米米粉パンちゃん♪

同じように、玄米で米粉を挽いて黒ゴマたっぷりで焼き上げました^^

コレ、かなり好きでした!



Ca380994
続いてこの子は、おからレーズンぱんちゃんです♪

乾燥おからが残っていたので、残っていた分と強力粉で^^

これも、素朴な味がたまらなくかわいいヤツでした(o^-^o)


ホームベーカリーに再度ハマっております^^

日々、いろんなお顔のパンが焼けるのをたのしんでおります♪


.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.


Ohana画伯は。。。

さらに、芸術を思うがままに爆発させております^^;

<其の壱>

037
いつものお手紙。文字だと思ってやまない作品に、絵が入りました!

絵文字?!


038 最後に、サイン印みたいなネズミさんが入ってます。

<其の弐>
039
『お馬さん』

先日、とっとと競馬(天皇杯)を初めて遊びでかけてみまして、TVで応援したんです^^


<其の参>

035
扉を開けて見てください!
↓↓↓


036
かわい子ちゃんが出てきます(笑)


<其の四>

034
『ママの中に、赤ちゃんがいる』

公園のママさん達は、次々と赤ちゃんを身ごもり、2人目3人目を出産している様でしょうか^^(私のでは、ございませんよ><)

脇にいる子は、『ようちえんくらいのおねいちゃん』って言ってました(笑)




<其の五>

012
『がちゃがちゃ』

キティちゃんのお人形が入っているそうです^^;


<其の六>

013
最近は、何枚も絵を描いて、絵本仕立てにして自分で思うがままの即興絵本を読み聞かせてくださいます(笑)



<其の七>

Ca381007_2
先日、幼稚園の未就園児会で、独り没頭して作っていたもの。

『ハートきのこちゃんと小人さん』

幼稚園の壁に飾ってあった工作のマネで、Ohanaアレンジで作ってました^^





Ohana画伯は家にいる時は、TVを見ているか、何か製作活動に没頭しているかになっております^^


これまた、作品を見ているだけでオモロイです^^(親バカで失礼します)




○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*




もちろん毎日、公園パトロールは日課です。

とある日。。。

Ca380997

Ca381001
子供の団体写真は難しい><



とある日。。。


Ca381003

この日のお土産。。。
Ca381004
帰りに摘んだ、お花ちゃん。

たんぽぽがこんなにキレイに咲いてました!



Ca381006
拾った落ち葉を洗って乾かします^^

さて、何が出来上がるかしらね!楽しみ♪





相変わらず。こんな日々を過ごしております^^


何も変わらない中で、日々少しずつ少しずつ、成長しております。








| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年10月18日 (月)

お伊勢参り♪


お江戸に帰って参りました^^;

やっぱり、高速バス長い!!!

大人だけならまだしも、4歳児の姫君は、1分おきに『まだぁ~?』『あといくつぅ~?』の繰り返し><

そっちに疲れるわぁε-( ̄ヘ ̄)┌ …


でも、経費削減ですから(笑)




旦那様実家へ。。。

三重県(名古屋より)ということもあり、お伊勢参りへ♪


お伊勢参り。実はちゃんとお参りしたことが無いのです^^;

おかげ横丁などの誘惑がいっぱい過ぎてと、広すぎて、本堂?まで、たどりついたことが無かったのです^^;


いま流行のパワースポットですし、行ってみた~い!


確かに、玉砂利のあたりはなんの霊感のないアタくしでも、すぅ~っと冷気のようなものを感じてはいたので、もっとちゃんとパワーとやらを体感してみたい!!!


と言うことで。。。


やはり3連休と言うことで、ものすごい人でした!
駅から、内宮行きのバスも大渋滞に巻き込まれ、1つ手前のバス停で下車><

012
おかげ横丁入口で、にゃん子センセがお出迎え(笑)

思った以上に時間を取られたので、昼食始まり!


015

016
お伊勢参りには、やはり伊勢うどん♪

独特の食感ですね^^

岡田屋さんのおうどんは、行列のお店だけあって、んまかった~♪


腹ごしらえもすんで、いざっ!お伊勢参りへ!!!


019
宇治橋からの眺め。

020
御手洗場手前で、しかさんに遭遇。

観光客に囲まれ、少々おびえながら森の中へ帰ってゆきました。

皆に、神様が来たんじゃない?などと言われておりました。

野生のしかさんなのでしょうかね?!

場所が場所なだけに、確かに神聖なオーラを発したしかさんでした^^


お参りするのに、石段下からものすごい行列を並び、お参りいたしました。

義両親から言わせると、お正月並だとか。

とにかく、凄い人でした^^;



スピリチアルナ何かを感じ取ったわけではないのですが、素人なりに、なにか神々しい雰囲気に包まれ、凛とした空気感、やはり気持ちのいい行いでした。


今回は内宮だけでしたが、本当は、外宮からのお参りが正式だとか。

次回リベンジは、もっとゆっくりと時間をかけて、外宮からしっかりとお参りしてみたいと思いました。






035

038
Ohana画伯は何やら、熱心に製作活動中^^;


Ohanaセンセは、3日間シコタマ、じぃちゃん・ばぁちゃんに遊んでもらい大満足そうでございました^^

最終日は、Ohanaを預けて我ら夫婦でアウトレットモールへ、ショッピングに行って参りました^^(幼稚園面接用の、母のキメ服を買いにねっ^^;)
ずいぶん、手が離れました♪

嬉しい反面、寂しい^^;



そして、とっとを新幹線まで見送りし、我らは、名古屋の第2の実家、名古屋北区S家へお邪魔し、翌日、我が実家へ。。。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月22日 (水)

十五夜。




本日は、十五夜だそうですね!

お江戸のお空は、雲が一面に><

お月さまはねんねしちゃったそうです。。。byOhanaセンセ


そして、Ohanaセンセも突然ゲキチンしてしまいました^^

今日は、プール頑張ったもんね~!

だいぶ、顔もつけれるようになったし、コーチの話をちゃんと聞いて、指示通りレッスンすることが出来るようになってきましたよ~!


母びっくりです^^


泳ぎたいスイッチがONになったようです(笑)




スイミングの日は、たまにですものお家でゆるりとさせてもらってます^^(母的に。。。)



029
本日は、先日バスツアーで拾ってきた栗を大量に処理してました♪


まずは、奥。

圧力鍋で、ゆで栗!

手前のは、甘露煮を作ってみました♪


マロンケーキとか作っちゃおうかとね^^


残りのゆで栗は、明日にでも中津川栗きんとん風にしてしまおうかと^^


まだ、明日は栗ごはんように、栗を剥き剥きしなくては><

腱鞘炎になるかと思ったわよ!

甘露煮用を剥き終わった後の手が、しばらく自由に動かないんですもの!


011
ゆで栗、んまっ!


って、Ohanaセンセ、天津甘栗とか大好物なので大喜びかと思いきや、意外に沢山食べられず><

やっぱちょいと、もさもさする感じがあるのかしらね。。。

明日、栗きんとんにしてみましょ♪




○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*



Ohana画伯。。。

今日は、十五夜だって~!って朝から教えると。。。

『んじゃぁ、うさぎさんの絵をかかなくっちゃね!』ですって^^



夕食前に一生懸命描いとりました!


2枚の絵を描いておりましたよ^^

024


033

親バカ。失礼いたしま~す^^;

うさぎさんが、まんまるお月さまの下で、お餅つきをしているところだそうです。


スミマセン。

天才に育ててしまったようです(笑)




| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧